山本労働衛生コンサルタント事務所

産業医業務、職場巡視、安全衛生委員会のサポート、健康管理業務、
メンタルヘルス対策など幅広く対応。
サービス業・製造業・メンテナンス業など様々な業種に対応いたします。
茨城県、千葉県、東京都、その他のエリアからもご相談を承ります。
  • ホーム
  • ごあいさつ
  • 業務内容
  • オンライン
  • ご契約案内
  • 事務所概要
  • お問い合わせ
  • 連携・リンク
  • 業務日誌
    • 基本事項
    • 衛生
    • 安全
    • メンタルヘルス
    • 法令・行政
    • 事例

「基本事項」の記事一覧


長時間労働の医師への面接指導

  • 健康管理
2024年の4月から医師についても時間外労働の上限規制が適用されるとともに、一定以上の時間外労働をする場合には追加的健康確保措置の実施が義務付けられます。その中でも面接指導の実施は、特に重要視されると考えられます。一方で […]
続きを読む

安全と衛生

  • 一般論
  • 基本事項
よく使われる言葉ですが、どのような意味でしょうか? 国語辞典(大辞林)には以下のようにあります。  安全:危害または損傷・損害を受けるおそれのないこと。危険がなく安心なさま。  衛生:身の回りを清潔にして健康を保ち、病気 […]
続きを読む

労働衛生の3管理

  • 一般論
  • 基本事項
職場の労働衛生管理を進めるにあたって、『作業環境管理』『作業管理』『健康管理』という概念があります。これは、衛生に限らず安全を考えるうえでも大切な概念です。また、職場巡視を行う上でも重要な視点となります。それぞれ以下の通 […]
続きを読む

職場巡視

  • 一般論
  • 基本事項
産業医活動の主な目的は、「業務による労働災害や健康障害の発生を防止すること」や「現存する健康状態の悪化を防止すること」といえます。言い換えると、労働衛生の3管理を適切に遂行することともいえます。 その職場の作業環境や作業 […]
続きを読む

安全衛生委員会

  • 一般論
  • 基本事項
労働安全衛生法に基づき、一定の基準に該当する事業場では安全委員会や衛生委員会(もしくは両者を統合した安全衛生委員会)を設置しなければならないことになっています。なぜでしょうか? そもそも、事業者には安全衛生を確保するため […]
続きを読む
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 次へ

代表:山本 聡


茨城県内全域を中心に、主に東関東で活動しております。
中小事業所を中心に嘱託産業医の受託、労働衛生のコンサルティングを行っております。
社員の皆様の健康管理、安全衛生管理体制の構築に寄与します。
ZoomやTeamsなどを利用したオンライン業務にも対応いたします。

カテゴリー

  • お知らせ (1)
  • はじめに (1)
  • 基本事項 (13)
    • 一般論 (4)
    • 健康管理 (5)
    • 安全衛生 (4)
  • 衛生 (7)
  • 安全 (16)
  • メンタルヘルス (11)
  • 法令・行政 (4)
  • 作業環境管理 (3)
  • 作業管理 (7)
  • 健康管理 (4)
  • 事例 (16)

最近の投稿

  • 個人サンプリング法
  • 長時間労働の医師への面接指導
  • バーンアウトの防止とワーク・エンゲイジメント
  • 睡眠と疲労回復
  • 長時間労働医師の追加的健康確保措置
  1. TOP
  2. 基本事項
Copyright © 2019-2025 山本労働衛生コンサルタント事務所 All Rights Reserved.
  • シェア
  • TOPへ